講師派遣(無料)

J-FLEC(金融経済教育推進機構)の講師派遣(出張授業)

J-FLEC(金融経済教育推進機構)では、企業や学校、公民館などにJ-FLECが認定した講師を派遣し、金融経済に関する様々なテーマの中からご希望に沿った内容の講師派遣を行います。

講義時間は45~120分程度、講義方法は対面・オンライン、受講者は10名以上でお受けし、内容はご要望に応じ調整いたします。講演料や派遣にかかる交通費は無料です。講師派遣希望日の45日前までにJ-FLECのホームページにて申し込みください。

講師派遣で学べる主な内容

表 講師派遣で学べる主な内容

小学生

「おこづかいから学ぶお金の話」
おこづかいの使い方、貯め方、お金の流れ・トラブルの事例などを学びます。
  • 講義形式に加え、ドリルやゲーム、クイズを活用した参加型形式でも学べます。

中高生

「大人になる前に知っておきたいお金の話」
収支管理の基本、お金の貯め方のコツ、資産形成と経済活動の関係性、クレジット・奨学金の仕組みと注意点、金融トラブルの防止などを学びます。

大学生・若手社会人

「社会人として知っておきたいお金の話」(10代~20代)
家計管理や給与明細の見方、資産形成の基本(長期・積立・分散)や支援制度(NISAなど)、社会保険と民間保険、クレジット、奨学金、金融トラブルの防止などを学びます。

中堅社会人

「将来に向けて知っておきたいお金の話」(30代~40代)
家計の現状把握から外部知見(お金の専門家)の活用を通じた将来設計・資産形成の考え方、社会保険と民間保険、各種ローン、金融トラブルの防止などを学びます。

シニア世代

「リタイア前後に知っておきたいお金の話」(50代以上)
定年退職後の生活を見据えた年金などの社会保険、退職金、税金の仕組みのほか、資産寿命の延伸、相続・贈与・終活などの概要について学びます。

より詳しく学びたい方 向け詳細コンテンツの例

  • 資産運用【応用編】(NISA・DC/iDeCo等)
  • サステナブルファイナンス、SDGs・ESG投資
  • 社会保険(医療・年金・介護)、民間保険(生保・損保)
  • 金融トラブル【応用編】、消費者教育【応用編】
  • 退職後のライフプラン、相続・贈与・終活