学生向けの講師派遣

青少年消費生活講座

社会の出る前、一人暮らしをする前に、消費者トラブルや、金融トラブルなどにあわないために、消費生活の正しい知識を身につけるための講座です。
2022年4月から18才成人になりました。契約の基礎を身につけてトラブルにあわないようにしましょう。
金融広報アドバイザーや三重県消費生活センターの職員が講師を務めます。

対象:
県内高等学校生徒、特別支援学校生徒、大学生等
場所:
県内高等学校、特別支援学校、大学等
時間:
1時間~1時間30分程度
内容:
「契約の基礎知識」「18歳までに学ぶ!契約の知恵」
「クレジットカードの仕組み」「悪質商法への対処法」
「インターネットオークションの落とし穴」など
年齢やニーズに合わせて講座をします。
主催:
三重県・三重県金融広報委員会

小学生向けお金の話

私たちは生活をしていくうえで、お金とは切っても切れない関係にあります。そのためなるべく早く、お金との付き合い方を身につける必要があります。
お金には限りがあることを理解し、正しい金銭感覚を磨き、自分で判断できる力を身につけることを目的とした講座です。
ゲームや工作、DVDを通して、楽しく学びます。
学校の授業、学童保育の1コマ、PTA活動などでご活用ください。
金融広報アドバイザーが講師を務めます。

対象:
小学生
場所:
小学校、学童保育所など
時間:
1時間~1時間30分程度
費用:
講師料、材料費とも無料

「ちょきんばこをつくろう」

年齢や難度に応じ、3種類の貯金箱キットがあります。 
(自動車タイプ、新幹線タイプ、作業車タイプ)
好きな色を塗って仕上げます。
貯金の意味や必要性、お金では買えないものもあることを学びます。

小学生向け講座で作った乗り物の形の貯金箱
 

「カレー作りゲームで学ぶ!お金の話」

お家の人のために、おいしいカレーを作ろう!
材料を“スーパー知るぽると”に買いに行きます。
お家の人はビーフカレーが好きらしい・・
決まった予算の中で、工夫してお買い物をします。
お金には限りがあること、必要なものと欲しいものは違うことを学びます。

カレー作りゲームの様子

おさつのヒミツ

おさつにはニセサツを作らせないためのヒミツがたくさんかくれています。みんなで見てみよう。
1億円を持ったり、おさつ身長計で身長をはかってみよう。
お金を使わないで買い物ができるキャッシュレスについても学びます。

おさつのヒミツで使用する模擬紙幣

「ゲームで学ぶ!おこづかい帳のつけ方」(中・高学年向け)

おこづかい帳を実際につけてみましょう。
ももた君の夏休み、さて何が起こるのか・・・
アクシデントが起こったり、ご褒美をもらったり、ゲームで楽しく学びます。
「人のために使うお金もある。」などお金の上手な使い方を学びます。

講座で使われるお小遣い帳
    

幼稚園・保育園児向けおかねのはなし

お金を使う機会の少ない幼稚園、保育園の年長児に対し、お買い物のルールやマナー、レシートの意味などお金の基礎を身につけてもらうための講座です。
“しるぽると ドーナツ”で自分の好きなドーナツを買ってみよう。
幼稚園、保育園の行事、PTA活動などでご活用ください。
 金融広報アドバイザーが講師を務めます。

対象:
年長児(5歳)
場所:
幼稚園、保育園など
時間:
40分~1時間程度
費用:
無料

おかいものたいけん「どーなつをかいにいこう!」

ももた君がおじいちゃんと一緒にドーナツを買いにきました。
あれあれ!ももた君、うれしくてお店の中を走り回っています。
とうとう、おじいちゃんに叱られちゃいました。
ペープサートで上演します。
お買い物のルールやマナーを、ももた君と一緒に学びます。

幼稚園向け講座 ドーナツをかいにいこうの様子
 
  

Ω

講座派遣の申し込み

金融広報アドバイザーの派遣申し込みは、以下のリンクからお申込ください。

講師派遣を申し込む